ユーザー登録

お役立ち情報・risoco活用術

忙しい主婦の悩み!形がバラバラな絵本の収納を見事に解決!

このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日家事や子育てに大忙し、自分の時間もなかなかとれず、日々奮闘しているお母さんにとって、少しでも手間をかけずに絵本が整理整頓できたら楽になりますよね。子どもの読んだ絵本を簡単にかつきれいに収納できる方法をいくつかご紹介させていただきます。

1. 子ども用絵本ラック!

ラック_絵本

やはり王道なのは子ども用に設計されている専用の絵本ラックです。物によって値段も変わりますが、片づけやすい設計になっています。

上段がラック式、中段が本棚式、下段は引き出し式(もしくは扉式)などになっているものが多く、絵本の大きさによって収納スペースを使い分けできます。

大きめな絵本はラックへ収納し、持ち運べるような小さい絵本・海外のものに多い動物型や飾りのついた独特なデザインの絵本などは、下段の見えない箇所に収納することで、部屋をスッキリ見せることができます。

2. 収納ケースを使った収納

クリアケース_絵本

比較的安価で準備できる、蓋付きの収納ケース(クリアケース)も重宝します。

子どもが小さい時の一時的なものであるため、お金をかけて棚を購入する必要はないというのも、一つの考え方です。

大中小さまざまな大きさのものが売られており、すべて絵本を立てて並べれば立派な収納になります。

1箇所に詰め込むだけで良いので、子どもが自分で片づけする習慣付けにも役立ちますし、おもちゃも同じ大きさのクリアケースに収納するなどすれば、部屋もスッキリと片づけできます。

3. 大きさ別の収納

木箱_絵本

絵本で一番悩むのは、形や大きさがバラバラなこと。大きさ別に収納方法を変えるのも一つの方法です。

大きめのサイズは、絵本の表紙が見えるような収納方法(収納ラックや壁面収納など)で良いですが、問題は小さめの絵本。小さめの絵本や独自デザインの絵本などは、本棚に同じように並べてしまうと凸凹になったり、うまく立てて収納できずに本が倒れてしまったりするため、うまく整理することが難しくなります。

そこで、カゴやマガジンラック、100円ショップでも売られているファイルケースなどを活用し、絵本の大きさに合わせてまとめるとスッキリ収納することができます

まとめ

大人が読む雑誌や小説などと異なり、絵本は子どもが扱うものであるため片づけ方法が難しいと思います。

お金をかけず・手間をかけず、子どもでも絵本をスッキリと片づけできるよう、ちょっとした工夫と小物が役に立ちます。

子育てに忙しい中で自分の時間を確保できるよう、いろいろな方法を試してみてはいかがでしょうか。

関連する使い方

カテゴリ

人気の使い方

最新のお役立ち情報・
risoco活用術