大人のトレーディングカード整理収納術|risoco(リソコ)

トレーディングカード

トレーディングカードの整理収納に困っている方必見!今まで集めたトレーディングカードを上手に片づける方法をお伝えします!

現在では遊戯王カード、ヴァンガード、ヴァイスシュヴァルツ、マジック:ザ・ギャザリング、ベースボールカード、ポケモン、アイカツなど大人から子供までトレーディングカードゲームとして幅広い層で遊ばれており、皆様も子供時代から考えると仮面ライダーカードやJリーグカードなど何らかの形で一度は手にしたことがあるのではないでしょうか?

トレードする時には、カードの状態が重視され、取引価格に大きく影響するため、状態を維持するためにもしっかりと整理して保管したいですよね 。

突然ですが、みなさま今手持ちのカードは何枚ありますか?
カードゲームにはまっている方は数千枚を余裕で超えていませんか?

2002年頃まではアニメ・美少女ゲームのカード市場がピークとされ、その後初期のトレーディングカードゲーム(TCG)市場を形成していった歴史があります。それまでは決まった枚数を集めるコレクション的な要素が大きかったと思われますが、その後ゲームとして利用されるにあたり、自分が必要な枚数のカードをそろえるまで集め続ける必要が出てきたため、所持している枚数が爆発的に増加したと考えられます。今でいうスマートフォンのゲーム課金のようなものでしょうか?

おそらく以前は余程のコレクターでなければ、数千枚という単位は所持していなかったはずですが、1枚で良かったレアカードを複数枚持っていなければならないという現状ではそろうまで引き続けないといけないため、不要なカードも多数所持してしまう結果になっていると言えるのでしょう。(そのカードだけ他のところから買い求めるという人も多いでしょうが)

という事は!!

必然的に不要カードがあふれてしまうんです・・・

そしてそのカードを売ろうとしても、新しく購入する代金の足しにもならない程度でしか買取がされないので、売ってしまって後悔された方も多くいらっしゃるかと思います。
普段は不要でも、いざ必要になった時に手持ちに無いということもありえます。

売って後悔してしまうのならば、あとは譲るか処分するか意地でもスペースを作って自分で保管するしかないですよね!
前置きが長くなりましたが、今回はそういったトレーディングカードの整理収納方法をお伝えいたします。

分類する

まずはカードを分類することから始めます。最初からですが、ここが一番重要で、大変な部分でもあります。ここをしっかり定めていないと、せっかく整理した後に、どこに保管されているか分からず、取出しにくいということになってしまいますので自分で把握しやすい状態をしっかり分析して行います。

ここでは、本当に捨てられないカードなのかどうかを判断します。同じカードであまりにも多くの枚数を持っていても意味がないですし、愛着や、他の理由がなければ自分で所持する上限枚数を定めて、それを超えているのであれば処分も一度検討しましょう。

分類方法はカードの種類も多くあり、人によって様々ですが、一例をご紹介したいと思います。

  1. (1) レアリティ
  2. 基本的にはレアカード以上、アンコモンカード以下で分類します。レアカードはその中でも多くのレアリティに分かれている場合が多いので、レアリティごとに分類をしましょう。

    アンコモン・コモンのカードはどうしても数が多くなってしまうため基本的にはひとまとめにして分類します。

  3. (2) シリーズ
  4. レアリティで分類したあと、更にシリーズごとに区分します。
    最終的には次のような分類になります。

    第一期 スーパーレア
    第一期 レア
    第一期 アンコモン コモン
    第二期 スーパーレア
    第二期 レア
    第二期 アンコモン コモン

  5. (3) 例外分類
  6. マジック:ザ・ギャザリングなどのトレーディングカードの種類によっては、「色」が重要な意味合いを持っているものもあります。ものによっては、「色」を重視して分類するのも良いでしょう。

    また普段良く使うカード、ある特定のカードと連携するためのカード、最近デッキに入っていたカードなどは特別な種類の分類として保管をしておいても良いでしょう。

    整理方法は以上ですが、これはあくまで一例になりますので、自分にあった方法を探してくださいね。

    保管する

    最初の方にも書いておりますが、トレードなどではカードの状態が非常に重視されます。大会などでプレイするときにも保管状態が悪いと、マークをつけていると判断されて利用不可になってしまう場合があります。そうならないためにも次のようなケースを使い、しっかりとした状態で保管しましょう。

  7. ■カードスリーブ
  8. カードを保護するための合成樹脂類フィルム製の袋でソフトスリーブ・ハードスリーブ・ローダーなどの種類があり、種類によって硬さが違います。基本的に1枚ずつ保護するためのものになります。

  9. ■バインダー
  10. カード用の9ポケットリフィルがおすすめです、一目で入っているカードが把握できます。分類ごとに入れておくと見やすくて便利です。特殊サイズのカード用に1~16ポケットのバインダーもあり、箱や棚などへの収納にも便利です。

  11. ■ストレージボックス
  12. デッキなどをそのまま保管するのに向いています。バインダー以上に収納がしやすいですが、紙製のものが多く、中身が見れないことが多いためメモをするなど一工夫して保管するのが良いでしょう。

  13. ■カードホルダー
  14. 特に大切なカードを保管するのに向いています。1枚ずつ保護する、プラスチックのケースで、トップローダーやマグネットホルダーなどの種類があります。特にスクリューダウンホルダーはしっかりと保管でき、高級感も出るのでサインカードなどにおすすめです。

  15. ■プラスチックケース
  16. スリーブやカードホルダーに入れたものを入れるために使います。トレードや大会での持ち運びにも便利です。

最後に

色々な整理の仕方、保管の方法がありますが、ご自身のスタイルにあわせて最も良い方法を探してくださいね。自宅での保管は、どうしても湿気や太陽光にさらされてしまう可能性があります。貴重なカードや普段使わないカードはrisoco boxのような専門の預かりサービスを使っても良いと思います。

それでは快適なプレイライフを!

risoco boxは専用ボックスを開封することなく大切にお預かりするサービスです。趣味の物の保管場所、日常の収納スペースとして様々な使い方が可能です。