ユーザー登録

お役立ち情報・risoco活用術

手間のかかる引っ越しの片付けを効率良く行う簡単荷造りテクニック

このエントリーをはてなブックマークに追加
メイン画像

引っ越しが決まると、必ず行わなければならないのが部屋の片付けと荷造りです。しかし、意外と時間もかかり、面倒な作業でもあります。 そんな片付けや荷造りを少しでも効率良く行うための、簡単にできるテクニックをご紹介いたします。

引っ越しの片付けは計画的に行う

画像1

引っ越しの片付けを効率的に行うには、計画性が大切となります。

具体的には、まず梱包をしていく順番を決めていきます。 季節ものや滅多に使うことのないものから、どんどん梱包を始めていき、よく使うものや毎日使うものは、最後に梱包していきましょう。

引っ越しの時期が決まれば、洋服などの季節ものは、早くから梱包して封をしても問題ないはずです。 食器などの引っ越し直前まで使うものは、最低限必要なものだけ残して、その他は梱包してしまいましょう。

食器などの場合まだ封はしないで、最後に残したものを入れればすぐに封ができるような状態で、準備しておくとスムーズです。

洋服にシワをつけない荷造り方法

画像2

洋服の梱包で困るのが、畳んで梱包するとシワがついてしまうことです。特に、季節ものだからと早くから梱包していると、どうしてもシワになってしまいます。

この問題を解決するためには、引越し屋さんのサービスにある「ハンガーボックス」を活用することがおすすめです。ハンガーボックスは、ボックスの中にハンガーをかけられるパイプがついているので、ハンガーにかけたまま洋服を梱包できる優れものです。

ハンガーボックスを使えば洋服のシワの心配がなくなるので、シワをつけたくない大切な洋服は、ハンガーボックスのサービスを利用しましょう。ただし、すべての引越し業者にこのサービスがあるとは限らないので、事前に確認するようにしましょう。

本の梱包におすすめの段ボール

画像3

読書好きの人に限らず、本は集めてみると意外と多く持っているものです。そんな多くの本をまとめて梱包するのにおすすめなのが、飲料水などのペットボトルが入っていた段ボールです。

この段ボールは、重いペットボトル用に作られていて頑丈なのでおすすめです。本はどうしても重くなってしまいますが、このタイプの段ボールだと取手がついていることも、持ち運びに便利なポイントです。

注意したいのが、本は段ボールいっぱいに詰め込むとかなりの重さになってしまうので、封をする前に一度持ってみて、重さを確認することです。重すぎるようなら中身を少し減らしましょう。

まとめ

どの家庭にもある洋服や本などの梱包は、今回ご紹介した方法を参考にしてみてはいかがでしょうか。 手間のかかる引っ越しの片付けも、計画的に少しずつ準備していけば効率良く行えます。予想外のことが起こる可能性もあるので、直前になって慌てないよう、余裕をもった片付けをおすすめします。

関連する使い方

カテゴリ

人気の使い方

最新のお役立ち情報・
risoco活用術