女性にとって大切なスキンケア。ついいろいろなコスメを買ってしまい、洗面台がたくさんのコスメでいっぱいになってしまうことはありませんか? 今回は、洗面台回りを清潔にそして爽やかに飾るナチュラルインテリアをご紹介します。
ナチュラルな収納グッズを選んで
ナチュラルな収納といえば定番のかご。かごは100円ショップなどにもたくさんの種類やサイズが揃っているので、自分にピッタリの大きさのものがみつかります。 また、お菓子のラッピングに使用されているものにもキュートなかごがありますよね。そういったものを利用してみましょう。
ピンや髪留めのゴムなどは、小さな容器にひとまとめにしましょう。わかりやすく、見えるように収納することがコツです。またピンや髪留めのゴムはうっかり洗面ホールの中に落としてしまったときに、排水溝に流れてしまうと取り出すことが大変です。収納容器を落としてしまっても、バラバラにならないよう蓋がしっかりとしまるものにすると安心です。
収納グッズにおすすめの素材
洗面台に置く収納グッズは、プラスチック製のものが多いのですが、実はプラスチック製のものは意外と汚れたり、カビが発生したり、黒ずんだりすることが多く、うっかりすると不衛生になりがちです。その原因は、プラスチックは吸湿性がなく容器に常に水がついていたり、溜まっていたりするからです。
その点、かごは籐などの植物でできているものが多いため、吸湿性があり、濡れた場合は乾燥させればカビが発生してしまうことはありません。かごは洗面台に置く収納グッズとしてはおすすめのアイテムなのです。
収納かごが一つでは足りないという時は、同じかごを利用するか、似たようなテイストのものを使ってくださいね。テイストを揃えると統一感が出るので、スッキリとした印象になります。またナチュラルインテリアを目指している場合のカラーはアースカラーを選ぶことがおすすめです。アースカラーとは、木や幹の色、空や海の色、葉や実などの自然にある色のことをいいます。
グリーンでさらにナチュラル感アップ
籐製などのかごを収納グッズに選んだら、ぜひ試していただきたいのがグリーンを飾ることです。ナチュラルインテリアに欠かせないグリーンは、植物のもつ癒し効果でその空間を和らげてくれます。
そうは言っても、洗面台のある場所は陽の当たらないところの場合は植物が育たずに枯れてしまいますよね。そこでおすすめなのはフェイクグリーン。本物の植物でなくても、フェイクグリーンを置くだけで空間がグッと和らぎますよ。
最近では消臭効果のあるフェイクグリーンや100円ショップのプチプラなものもあるので、お好きなものを選んで飾ってみるとよいと思います。
洗面台回りは女性にとってとても大切な場所のひとつですよね。この場所を清潔に、そして自分が使っていて楽しくなるような場所にすると、気持ちもアップしますよ。ナチュラル志向の方にぜひ試していただきたいインテリアです。