ユーザー登録

お役立ち情報・risoco活用術

収納できない人の悩みを解決するたった3つのポイント

このエントリーをはてなブックマークに追加
メイン画像

収納できない人というのは、収納の仕方を知らないことがほとんどです。 効率的で正しい収納方法を理解すれば、収納上手な人に変身してしまう可能性だってあります。 収納が苦手だと自負している人にも実践できる、収納の悩みを簡単に解決するポイントを3つにまとめました。

収納できないことを解決するにはまずは断捨離

1

収納のポイントとして、まず物を減らすというところからスタートすると良いでしょう。

収納ができない人の多くには、不要な物があふれているという特徴があります。 断捨離という言葉があるように、不要な物は手放し、いらない物を増やさないことが、上手な収納をする上で大切になってきます。

今必要なものだけを残し、今後使うかもしれないといった曖昧な物は、極力手放すようにしましょう。

収納する物を減らすだけで、収納が随分と楽になり、難易度も下がります。

種類によって収納する場所を決める

2

収納する物を最小限に絞ったら、収納する場所を決めましょう

物の種類によって場所を決めることにより、収納にルールができるので、収納下手な人でも迷わず収納できるようになります。 場所を決めることで、物を失くすことも減り、必要なときに探し回らなければならないといった事態を防げます。

また、思い出ボックスという箱を一つ作ることをおすすめします。 昔の思い出の物で捨てることができない物は、この箱にすべて詰めこむようにしましょう。 思い出の物は、なかなか捨てられないにも関わらず、あちこちに散らばりがちなので、一つにまとめるだけでスッキリ収納できます。 たまに取り出したいときにも、どこにあるのかすぐにわかるので手間がかかりません。

出し入れしやすく収納する

3

収納する際のポイントとして、出し入れしやすくするということが挙げられます。

きっちり収納していても使っているうちに乱れてくるのは、出し入れがスムーズにできないことが理由の一つです。 手前の物を引っ張り出さないと奥の物が取り出せないといった収納方法だと、どうしても元の位置に戻さなくなったり、戻すことが面倒になり取り出したままになってしまいます。 こういった事態を防ぐためにも、すぐに取り出せてすぐに戻せるような収納方法にすることが大切です。

どうしても奥の方に収納しなければならない場合は、一年に一度か二度しか使うことのないようなものを奥に収納するようにしましょう。

まとめ

収納にはコツがあり、そのコツを身に付けるだけで、収納できない悩みは解決します。

収納が苦手だと自覚している人は、今回ご紹介したポイントを意識して、効率的な収納にチャレンジしてみてください。

少し意識を変えるだけでも、収納力はグッと上がるはずですよ。

関連する使い方

カテゴリ

人気の使い方

最新のお役立ち情報・
risoco活用術