ユーザー登録

お役立ち情報・risoco活用術

漫画の保管は「2種類に分ける」ことから

このエントリーをはてなブックマークに追加

manga0

漫画、好きですか?最近は電子書籍なども多く普及してきていますが、幼い頃から紙の本に親しんでいると、「大人買い」した漫画を本棚に並べることで喜びを感じたりもします。漫画の保管方法について、順を追って紹介します。

漫画を2種類に分ける

manga1

まず、持っている漫画を2種類に分けます。分け方は単純。

  1. 「お気に入り」:自分の手が届く状態で保管しておきたいもの
  2. 「コレクション」:見えない状態で保管しておいていいもの

この2種類です。

大好きでしょっちゅう読みかえすものや、手の届く本棚に並べておきたいようなものは「お気に入り」にあたります。最近の漫画は装丁が非常に美しいものや並べると背表紙が一枚の絵のようになっているものなど、趣向を凝らしたものが多く見られます。インテリアに合わせて選んでもいいですね。

「コレクション」は持っていること自体に価値があり、飾っておく必要はない、と判断できるものです。手持ちの漫画から厳選した「お気に入り」を選び出し、残りを「コレクション」とする、というイメージで仕分けを行うといいでしょう。

「お気に入り」は本棚へ

manga2

「お気に入り」として選んだ漫画は本棚に並べましょう。漫画は他の書籍と違って大きさがある程度限られていますので、漫画専用本棚の購入を検討してもいいですね。漫画専用の本棚は奥行きが浅く、狭い部屋でもあまり圧迫感なく設置することができます。

「コレクション」は段ボールなどで保管

manga3

「コレクション」は所有しているという事実が大切なので、手の届く場所に保管しておく必要はありません。段ボールやコンテナなどを使用して、収納の中や納屋、外部のトランクルームなどに保管しておきましょう。その際のポイントは2つ。

  1. ・段ボールやコンテナはできるだけ丈夫なものを選ぶ

漫画に限らず、本はまとまると重くなります。薄い段ボールにたくさんの漫画を詰めると、持ち上げたときに底が抜けてしまうこともあります。大切な漫画を守るためにも、丈夫なものに収納しましょう。

  1. ・中身がわかるようにする

透明なケースを使ったり、中に入った漫画の題名を書いておいたりして、そこに何の漫画が入っているのか、開けなくてもわかるように工夫しておきましょう。

  1. まとめ

    今回紹介した方法では、「お気に入り」と「コレクション」に分ける作業が一番大変です。すべて「お気に入り」にしたい気持ちをぐっと押さえ、厳選した「お気に入り」を選び抜いてくださいね。漫画以外のものも「お気に入り」と「コレクション」に分けるという感覚を常に持って片付けを進めていくと、だんだんと「お気に入り」センサーが発達してきて、好きなものばかりに囲まれた生活を送れるようになるはずです。

関連する使い方

カテゴリ

人気の使い方

最新のお役立ち情報・
risoco活用術